こんにちは!
Feeling Tennis実践中!
ネギヲです^^
残暑が厳しいざんしょ。
…というわけで、8月も終わりますが、外の世界はまだまだ猛暑が続いていますね。
うちの奥さんも、先日県大会の試合中に熱中症で倒れて救急車騒ぎを起こしてしまいました。
誰の身に起きてもおかしくない熱中症、ひどくなると数ヶ月太陽に当たることさえ禁じられることもあるとかないとか。怖いですね。皆さんじゅうぶん気をつけて、お日様の下でのテニスを楽しみましょう^^
そうなんです。県大会が始まっています。
出場者の多くが、昇級を目指して真剣な姿勢で臨む大会だけに、自分のテニスを試すには絶好の場と言えます。
ネギヲは今回は職場の勤務の都合でダブルスにだけエントリーしています。
今回のパートナーとはペアを組んで初の県大会なので、どんな試合ができるか楽しみです。
「ワクワクすんなぁ!次はどんな試合が待ってんだ~?」(麦わら風に)
一足先に、クラブの友人R君が先の日曜日にシングルスの試合に出てきました。
いつも何かと良くしてくれる友人なので、気持ちよくプレーしてほしいという願いを込めて、Feeling Tennisテキストから『試合直前の脳のウォーミングアップ方法』を紹介しました。
試合後、R君から携帯に電話がかかってきました。
「初戦8-5で勝って、2試合目は不戦勝。3試合目はマッチゲームまで行ったんだけど、足と手にケイレンがきちゃって、結局そこからまくられちゃった。残念だったけど、内容はすごく満足してる。教えてくれたウォーミングアップ方法のおかげで、精神的にいい状態でプレーできたよ。ありがとうね!っていうか、あれどこからの情報なワケ?めちゃめちゃ興味あるんだけど」
炎天下で行われる大会なので、プレーヤーの体力の消耗も激しく、ケイレンなどでリタイヤしてしまう事もあちらこちらで見られたようです。
ですが、R君もFeeling Tennisの効果を感じることができたようで、その点は良かったです。今度テキスト見せてあげようっと^^♪
ネギヲの周りにも徐々に、Feeling Tennisの輪が広がっていっています。
各々が各々の持てる最高のプレーで日々テニスができたら、さぞかし楽しく、独創的な世界になるんだろうな~と、想像が膨らんでいます(なぜか海外ドラマ『HEROES』の世界を思い浮かべているネギヲ(笑))